富裕層向けのメディア、というとどのようなメディアを想像されますか?
雑誌(定期購読誌や会員誌を含む)、ウェブサイト、高所得者が暮らす
高級マンションへのポスティングなどと様々な広告手法が挙げられます。
その中でも今回紹介させて頂くのは準富裕層向けのフリーペーパーです。
『富裕層にフリーペーパー?』と意外に思われる方もいるかもしれません。
おそらくそれは、
『フリーペーパー』=『駅やコンビニなどに設置されているメディア』
という印象が強いためだと思われます。
確かに一般的な設置型のフリーペーパーの場合、
飲食店や美容室などの広告が多数掲載されているため、
掲載内容と富裕層の方の趣味趣向に一致する点が少ないので、
出先で街や駅に設置されているフリーペーパーを自宅に持ち帰る
「富裕層」は少ないでしょう。
今回紹介させて頂くフリーペーパーは、
そういった一般の方へ配布されるメディアではなく、
ハイグレードな生活を追求する富裕層の方へ
情報を発信しているフリーペーパーになります。
ここでは、このフリーペーパーが
『どのような方法で富裕層読者を獲得しているのか? 』、
『どのような読者が購読しているのか?』、
『どのような内容が掲載されているのか?』などについて解説し、
このフリーペーパーで出稿されたクライアント様の
成功事例についても紹介させて頂きます。
目次 [表示]
どのような方法で富裕層読者を獲得しているのか?
まず、『どのような方法で富裕層読者を獲得しているのか?』についてですが、
そのポイントは配布方法にあります。
この富裕層向けのフリーペーパーの配布対象者は、
国勢調査データを活用し『富裕層が居住するエリア』だけに絞って配布しており、
平均年収900万円以上、平均保有資産2,400万円以上が
住むと思われるエリア居住者へ届けられています。
掲載情報や誌面内容について
広告色の強いフリーペーパーの場合、ポストから持ち帰って、
そのまま廃棄されることもありますが、このフリーペーパーは、
厚みのある紙に美しい風景写真をフルカラー印刷し、
読み物としての印象が強い作りになっているので、
街かどで見かける広告色の強いフリーペーパーとは異なり、
高級感を感じさせる作りとなっています。
その誌面内容も、編集部が世界中を旅して見つけたおしゃれスポットの情報や、
オーガニックアイテムや地球環境へ配慮した
生活スタイルなどといったコンテンツを掲載しており、
表紙には景観を感じとれるような美しい写真を多数掲載しているので、
広告色を直接的に感じさせないつくりになっています。
そのため、リビングに運ばれ、簡単に中身を確認した際も目を通してもらいやすく、
広告と判断されて捨てられずに
保管される可能性が高いとフリーペーパーと推測できます。
最後に、フリーペーパーで広告出稿されたクライアント様の成功事例と
そのプロモーション内容について、記載させて頂きます。
準富裕層向けフリーペーパーでの成功事例
【媒体概要】
国勢調査に基づく『富裕層が居住するエリア』に住む30代~50代の
男性&女性をターゲットにした準富裕層向けフリーペーパー。
【ターゲット】
神戸・大阪の富裕層エリアに住まわれている30~50代
【クライアント】
大手不動産ディベロッパー
【商材】
兵庫県西宮市の高級分譲物件
7000万円台~1億8千万円台からなる高級物件。
【目的】
資料請求による顧客リスト獲得
【プロモーション内容】
1)本誌掲載1/2P+チラシ折り込みの実施。
2)5ヶ月後に、神戸の不動産特集への掲載+一般告知広告。
【反響】
1)個別物件告知からの反響では資料請求12件・来場3件
2)不動産特集からの反響では資料請求15件・
携帯からのアクセス6件。
最終的に2件の成約につながりました。