紙媒体(かみばいたい)、WEB媒体との違いを理解して特長を磨けば、今後10年間は生き残り広告的価値も十分あり続けます。

#広告コラム

最終更新日:2024年02月09日

紙媒体(読み方:かみばいたい、英語:paper media)とは、
情報伝達を伝えるための媒体のうち、紙を素材としたメディアの総称で、
雑誌、新聞、ダイレクトメールなどさまざまな種類の紙メディアがございます。

紙媒体は、ルネサンス最盛期にドイツのグーテンベルクによって発明された
活版印刷術による印刷から始まりました。
歴史的には非常に長いのですが、インターネット、特にスマホによるインタ-ネットの普及により、
紙媒体=もうダメという前提で考えている方がほとんどではないでしょうか。
紙媒体の特長、メリット、対義語として取らえられているWEBメディアとの差別化を比べながら、
紙媒体の今後を読み解いていきます。

また、リアル媒体に興味のあるクライアントを持つ広告代理店、印刷会社の案件を、媒体社様に
無料で紹介しております。興味のある方はこちらをご覧下さいませ。

紙媒体の対義語は、ネット媒体か。映像か。類語として電子媒体か。

紙媒体の対義語をネット媒体ととらえる方が多いと思いますが、実際には、映像にも当てはまります。
また、類語として電子媒体だと思う方もいらっしゃると思います。
媒体とは、情報の伝達手段のことだから、
手法が紙なのか、デジタルなのか、映像なのかというのは本質ではありません

なぜなら、紙媒体を使う上で最も大切なことは、情報を届けたい方に対して紙媒体で届くのかどうかだからです。
スマホだけでも十分とは言い切れません。
多様になった媒体を組み合わせて(メディアミックス)どのように伝えていくのかの方が重要です。

紙媒体を活用して集客に成功しております。高級不動産、老人ホーム、不動産投資、
塾、通販などの新規顧客獲得には強力な媒体です。
反響の出る紙媒体広告をお探しならこちらからご連絡ください。

紙媒体の3つの特長

WEBメディアと比べてた時の紙媒体の特長として、「閲覧性と一覧性」「物質的な側面」「配布方法」があります。

特長1:情報のかたまりに瞬時にたどり着ける、閲覧性と一覧性

書籍のように8万文字~10万文字、雑誌のような特集のように1万字以上になると閲覧性と一覧性は
電子媒体よりも紙媒体のほうが早いです。
実際に、雑誌読み放題サービスをタブレットでページをめくるよりも、紙媒体で飛ばし読みした方がはるかに早いです。

特長2:返報性の法則が働く、物質的な側面

WEB媒体と比べて、紙媒体のほうがは制作・発行コストがかかることは誰でもわかります。
質感の高い紙媒体であればあるほど、手間とコストがかかります。
この質感とコストが人に対して返報性の法則が働き、特別感を演出します。
やり方によっては紙媒体のほうが有利です。

例えば、富裕層に対する案内、自社のVIP会員に対するお知らせなど、
特別感を出す場合、紙媒体を使われるケースが多いです。
某カード会員についても、エントリーレベルはウェブ請求書とネット媒体ですませ、
最上級会員には、紙の請求書と情報誌を送っています。
このような差別化をすることができます。

特長3:配布方法こそ、紙媒体の広告価値という観点で今後生き残これる理由

この配布方法というのが、紙媒体の広告的な価値という側面において
今後生き残れるかどうかの鍵を握ります。
物理的な空間を選ばずに、紙媒体はこちらから情報を発信することができます。
言い方を変えると、強制的に情報を送ることができます。

紙媒体にはさまざまな種類の媒体があるため、いろいろなやり方でリーチできます。
会員誌、フリーペーパー、店内サンプリング、同封同梱広告、ポスティング、新聞折込、
フリーペーパー・オリコミなどさまざまです。一方、ウェブはPC、スマホに限定されてしまいます。
セグメント条件によってはWEB媒体のほうが圧倒的に有利になる場合もあります。
だから、ターゲット届けるためにさまざまな媒体を組み合わせていく(メディアミックス)必要があります。

例えば、65歳以上のシニアなら紙媒体、半径500メートル内の居住者に届けたいなら
ポスティング、フリーペーパー・オリコミ広告、富裕層ならメンバーシップ誌、
F1層ならインスタグラム、育児ママならLINE、イベントへの出展とサンプリング、
フリーペーパーなどを活用していく形になります。

つまり、年齢、性別、趣味嗜好、職業、居住エリアなどさまざまな形で限定されたときに、
WEB媒体のほうが有利になる場合もあれば、紙媒体の方が有利になることがあるのです。
更には、ウェブマーケティングのターゲティングするテクノロジーが進化すればするほど、
リーチ力が下がることになるため、それを保管するために他のメディアが必要となってきます。

まとめ:紙媒体の今後、少なくとも10年間は生き残ることができます。

上記3つの特長「閲覧性と一覧性」「物質的な側面」「配布方法」により、
紙媒体は少なくとも今後10年間生き残れます。物質的側面から考えて、ギフトとして紙媒体を活用する。
情報を届けたい方を考えて、紙媒体のほうがよいのか、WEB媒体のほうがよいのかを考える。
広告的価値という側面からも、60歳以上などの年齢、未就学児の育児ママなどの属性、
半径5キロ以内などエリアセグメント条件によっては紙媒体の方がWEB媒体よりもインパクトが大きい
場合がかなりあります。

さまざまな広告媒体を組み合わせて、最適な結果を得る提案に興味があるなら、
日本最大級の広告媒体データベース「スタートライズメディアカタログ」を。

Relation関連記事

More articlesその他の記事