媒体とは?媒体の意味、媒介、メディアとの違いを解説。媒体の使い方を例文で紹介

#広告コラム

最終更新日:2023年02月17日

<はじめに>

私たちは、普段「媒体」とよばれるメディアを使用し、
ラジオやテレビ、インターネット、新聞などを楽しんでいます。
また媒体を通して、最新の情報を手に入れたり、
何らかの情報を入手することで購買意欲が掻き立てられ、
実際に購買行動をしている場合が多いです。

ここでは、「媒体」とは、そもそもどういった意味があるのか、
そして実際に使うと混同しやすい「媒体」と「媒介」、
さらには「メディア」との違いについて詳しくご紹介致します。

媒体の意味

そもそも媒体(ばいたい)の意味ですが、
「媒」というこの一字で「なかだち」と読むことができ、
その意味は「関係をとりもつ」や「橋渡し」という意味合いになります。

また媒体の「体(てい・からだ)」は、「身につける」、
「かたち」などの意味がこめられていますが、
媒体で使われる意味合いとしては「もの」が最適でしょう。

媒体は、関係をとりもつもの、なかだちするものという意味合いになります。

つまり、媒体は橋渡しができるもの全てを媒体と呼びます。
冒頭でもお伝えしたように、
私たちに日頃から何らかの情報を伝えてくれる「テレビ」や「ラジオ」、
「インターネット」、「新聞」なども媒体と呼べるわけです。

媒体の類語

ここでは、媒体の類語について詳しくご紹介します。
さきほどもご紹介しましたように、媒体とは「なかだちをするもの」や
「関係をとりもつもの」でしたが、類語には他にどのようなものがあるのでしょうか。

類語を知ることで、自分にとってわかりやすい言葉に置き換えることができたり、
様々な事柄に使用できます。

メディア

媒体はなかだちするもの、つまりラジオや新聞、
インターネット、テレビなどを表すとお伝えしたように
メディアそのものを「媒体」と呼ぶことがあります。

メディアとは、情報を伝えたい人が、
幅広く情報を届ける手段として用いるものを総称して「メディア」と呼ぶのです。

また、これは「媒体」と言い換えることもでき、状況によって使いわけられます。
後述致しますが、マーケティング用語では、
媒体とメディアは明確な違いをもって使われることが多いです。

伝達手段

媒体の類語として「伝達手段」という言葉も存在します。
伝達手段とは、すこしかたい表現ですが、
何かを伝えるための手段、つまりメディア等の媒体を指すことが多いです。

「爆発的に普及したSNSは、
不特定多数の多くの人を結ぶ伝達手段である」などと使用できます。

伝達手段は、言い換えれば伝えるための手段やツールのことを指しますから、
媒体もそれに含まれます。

媒体、媒介、メディアとの違い、使い方とその例文

ここでは、媒体や媒介、メディアの違いや使い方をご紹介するとともに、
その例文を具体的にご説明させて頂きます。
それぞれの意味合いや違いを知ることで、
状況に応じた使い方ができるようになります。
ぜひご参考にしてください。

媒体と媒介の違いや例文

媒体に非常によく似た言葉として、
「媒介(ばいかい)」がありますが、その違いは明確です。

具体的には、媒介(ばいかい)は、なかだちをする働きをいいます。
ある物とある物の間を取り持つことのことで、
何かを介して感染させるという意味合いがあります。

それに対して媒体(ばいたい)は、なかだちをするものそのもののことです。

【例文】
「Aという媒体によってBという会社を媒介させよう」などの例文があります。

媒体とメディアとの違いや例文

広義では、「媒体」と「メディア」の意味合いは同じ意味として使われます。
たとえば、「mediaやmedium」と記載して「媒体」と翻訳されることが多いです。

しかし、狭義の意味で言うと「メディア」というのは、
「情報伝達」や「コミュニケーションツール」と言い表すことができます。

【例文】
自社メディアの特徴を最大限に生かすために、
WEBマーケティングにおいて広告媒体を活用したマーケティングを進めよう。

媒体そのものを使用した例文をご紹介

ここでは、媒体そのものを使用した例文をご紹介させて頂きます。
媒体の使い方について、もう少し深掘りすることで、
さらにその意味と理解を深めていきましょう。

単語として知っていても、実際に使用できないと意味がありませんので、
ぜひ例文を見て語彙の1つとして使えることを目的にしてください。

【例文1】
SNSを媒体として、情報発信をすればその情報は瞬く間に広がりを見せ、
多くの媒介を通して、自社の良さが広まるでしょう。

情報を発信したい個人や企業がいて、SNSを媒体として活用し、
媒体から情報を得た個人や企業そのものが媒介になるという考え方です。
いわゆるSNSの拡散とは、1つの媒体から流れた情報が、
多くの人や企業などの媒介を通して、広がることを指します。

【例文2】
様々な媒体を取り扱う広告会社に依頼する際は、媒体手数料がかかるが、
ピンポイントに自社の良さを適切な媒体で発信できる点は、魅力的だろう。

マーケティングをする際に、全て自社で広告をまかなえれば良いが、
実績やデータが少ない場合には、広告会社の取り扱う様々な媒体を通して、
マーケティングをする方が効率の良い場合もあります。

【例文3】
電子書籍や、電子漫画など近年電子媒体が増加したことに伴い、
紙媒体そのものを読む人が減少したと言われるが、
紙媒体にしかない魅力や良さは、一定層のニーズをつかんでいるに違いない。

今や教科書ですら電子書籍として導入されています。
これらの媒体を「電子媒体」と呼び、
以前の教科書のような紙素材を基本とした媒体を「紙媒体」と呼びます。

まとめ

このように、媒体という言葉の意味には、
間をとりもつや橋渡しという意味があります。
多くは、「テレビ」や「ラジオ」、「新聞」、「インターネット」など
物体そのものを指す意味合いがございます。

 

 

Relation関連記事

More articlesその他の記事