富裕層向け広告で考えるべき最初の検討事項のひとつは、
どの富裕層に広告でアプローチをするかということです。
野村総合研究所の調べによると富裕層は世帯の純金融資産保有額によって4層に分かれます。
参照:野村総合研究所による親リッチアンケート調査結果
・超富裕層 :5億円以上
・富裕層 :1億円以上5億円未満
・準富裕層 :5,000万円以上1億円未満
・アッパーマス層:3,000万円以上5,000万円未満
世帯数で見ると、以下になります。総世帯数を計算し
各層のシェアも算出しました。
・超富裕層 : 8.4万世帯( 0.16%)
・富裕層 : 118.3万世帯 ( 2.20%)
・準富裕層 :322.2万世帯 ( 6.00%)
・アッパーマス層: 720.3万世帯 (13.41%)
総世帯数:5,372.2万世帯
上記を見て頂けると分かるのですが、超富裕層・富裕層を狙うには
通常の広告では非常に難しく、絞り込んで広告展開をしないと
非常に難しいです。他方、アッパーマス層は比較的狙いやすいボリュームになります。
今回、富裕層からマスアッパー層向け媒体の概要や特徴、
および成功事例などについて解説させていただきます。
富裕層・準富裕層向け広告媒体
富裕層・準富裕層へのアプローチができる広告媒体は全部で250媒体ほどございますが、
その中から人気の媒体を紹介させて頂きます
商工会議所発行、企業経営者むけ会員誌 『 月刊 石垣 』
媒体概要
全国515都市に拠点を設け、各地の個人事業主や中小企業を中心へ経営支援、
地域振興などの事業を執り行う『商工会議所』より発行されている会報誌に広告を出稿できます。
毎月47,000部、全国515都市の商工会議所会員へ「企業戦略」「環境」
「最新の技術」などの情報を発信しており、企業の経営者層や役職者、
個人事業主などをはじめとした各地域のオピニオンリーダーへの訴求が見込めます。
純広告だけでなく、記事体広告の出稿も可能であり、
会員の関心を理解した媒体社によるきめ細かな情報発信も可能となっております。
税務・労務サービス,通信事業などの企業向け商材だけでなく、
不動産,自動車,旅行・宿泊施設などといった個人向け商材でも多くの企業が広告を出稿されています。
発行部数
47,000部(毎月)
読者属性
1)年齢
60代 38.5%,50代 25.7%,40代 15.8%,その他 20.0%
2)役職
会長・社長 74.1%,部長 11.6%,理事長(協同組合・信用金庫) 5.7%,
その他役員 2.3%,その他 6.3%
3)企業規模 / 従業員数
100人以下 64.4%,101~500人 16.7%,501~1000人 8.2%,1001人以上 10.7%
配布エリア
全国
北海道 6.7%,東北 8.7%,北信越 10.0%,関東 20.9%,東海 9.8%,
近畿 14.5%,中国 10.1%,四国 5.4%,九州 13.9%
※いずれの値も媒体資料より抜粋した数値になります。
(2020/12/10 現在)
発刊100年以上、老舗総合情報誌 『文藝春秋』
媒体概要
全国に40万部を発行し、創刊から100年の歴史を重ねる総合月刊誌へ広告を出稿できます。
情報の網羅性の高さから回読率も高く、媒体社調べによると約57.2万人の読者を抱えております。
50代以上の役職者や保有資産3,000万円以上の読者を中心に構成しており、
保有資産1億円以上の富裕層へのリーチも見込めます。
「現場主義」「当事者主義」を重視した編集方針から、
政治・経済・社会・文化・芸能・スポーツなどと様々なジャンルで広く情報を発信しており、
有名アーティストや歴代首相にフォーカスした特集記事、
経営者・高級官僚・大学教授などによる専門性の高い連載企画などを掲載しております。
不動産・金融・大学などと特定の業種ごとで取りまとめられたハガキ付の連合広告
や芸能人・各界の著名人を起用したタイアアップ広告、
優良定期購読者への同封広告などと多彩なメニューから企業の商品・サービスを訴求できます。
発行部数
発行部数 約39.8万部 (日本雑誌協会 調べ)
実売部数 約23.8万部 (日本ABC協会 調べ)
うち、同封/配布可能部数 2.6万部
発行日
年2回
読者属性
1)年齢
40代未満 4.0%,40代 8.2%,50代 15.1%,60代 33.3%,70代 39.5%
2)役職
経営者・役員 22.1%,局長・部長 19.0%,課長 13.9%,その他 45.0%
3)欲しいもの / 複数回答可
住宅・リフォーム 54.7%,自動車 39.5%,インテリア 32.7,
カメラ 24.6%,高級時計 23.0%
配布エリア
全国
北海道 4.2%,東北 8.3%,北関東 4.5%,首都圏 33.6%,
中部 10.6%,北陸 5.0%,近畿 14.5%,中国 5.8%,四国 2.9%,
九州 10.1%
※いずれの値も媒体資料より抜粋した数値になります。
(2020/12/10 現在)
広告出稿実績
1)金融・相続事業会社A
-実施内容 : 連合広告 ハガキ付
-資料請求: 100~300件/1社あたり
2)不動産会社B
-実施内容 : 連合広告 ハガキ付
-資料請求: 100~170件/1社あたり
3)輸入自動車C
-実施内容 : 広告掲載+オンラインイベント実施
-実施結果: 数件の受注を獲得
など
※いずれの値も媒体資料より抜粋した数値になります。
(2020/12/10 現在)
発行部数 約18.2万部。医師向け情報誌 『 precio(プレシオ) 』
媒体概要
富裕層の中でも圧倒的な存在感をもつ『医師層』の獲得を目的とする
マーケテティングツールとして創刊された医師とその家族向けのフリーマガジンへ広告を出稿できます。
首都圏 約7万部、関西 約7.2万部、東海 約4.0万部と、それぞれのエリアで毎月発行されており、
世界の高級車・機械式時計・宝飾品など医師の関心が集まりやすい
ラグジュアリーなコンテンツだけでなく、知的好奇心を満たす記事もラインナップすることで
「豊かさ」と「知的さ」を感じられるように誌面を構成しております。
高級住宅,高級自動車,ラグジュアリー関連、リゾート・レジャーなどの商材で
様々な企業で高い効果を獲得しており、広告を出稿することで保守的な傾向がみられる医師の
購買意欲を促すことができます。
発行部数
1)首都圏版
発行部数 約7万部 (うち、同封広告/配布部数 2.6万部)
2)関西版
発行部数 約7.2万部(うち、同封/配布可能部数 2.4万部)
3)東海版
発行部数 約4.0万部 (うち、同封/配布可能部数 1.3万部)
読者属性
各版ごとの商圏内の病院、医院、歯科医院の
開業医・勤務医およびその家族など
配布エリア
1)首都圏版
東京、神奈川、埼玉、千葉
2)関西版
大阪、兵庫、京都
3)東海版
愛知、岐阜、三重
広告出稿実績
1) 不動産会社A
実施内容:表3見開き
実施エリア:首都圏
来場:10組
2) 不動産会社B
実施内容:同封
実施エリア:東海版
来場:5組(うち、成約2件)
3) 輸入車C
実施内容:同封
実施エリア:首都圏、関西、東海
応募:300組(うち、成約:2件)
※いずれの値も媒体資料より抜粋した数値になります。
(2020/12/10 現在)
三井住友ゴールドカード会員むけ会員誌 『 VISA Magazine 』
媒体概要
三井住友プラチナカード、ゴールドカード会員(約94.4%)を中心に構成されており、
全国のカードホルダーのご自宅に直接にお届けしている、
国内有数の発行部数を誇るカード会員情報誌に広告を出稿できます。
年10回、約134.2万部を高い経済力と社会的影響力を兼ね揃えた富裕層会員へ発行しており、
歴史・文化・エンターテインメント・グルメ・リゾートなど、
国内外の知る人ぞ知る現地情報を深掘りした特集記事や人物インタビューなど、
大人の知的好奇心を刺激する読み応えのあるコンテンツを提供し、読者の購買意欲を高めております。
高級時計、ラグジュアリー関連、高級自動車、富裕層関連、
健康食品など高級商材を中心にも多くの企業が広告を出稿されており、
大手クレジットカード会社により網羅された消費意欲の旺盛な
プレミアムカードホルダー世帯の獲得を期待できます。
発行部数
約134.2万部(年10回 発行)
読者属性
1)年齢
男性: 30代未満 1.6%,30代 16.4%,40代 26.6%,
50代 24.7%,60代 16.9%,70代以上 12.9%
女性: 30代未満 2.4%,30代 17.6%,40代 26.6%,
50代 24.7%,60代 16.9%,70代以上 12.9%
2)カード種別
プラチナ・ゴールド 94.4%,その他 (クラシック等)5.6%
3)世帯年収
500万未満 24.0%,500~800万円未満 31.0%,
800~1,000万円未満 14.0%,1,000~1,500万円未満 18.4%,
1,500~2,000万円 5.6%,2,000万円以上 7.0%
配布エリア
全国
北海道・東北 4.8%,関東・甲信越 51.6%,東海・北陸 8.4%,
近畿 23.6%,中国・四国・九州 11.6%
世界37カ国流通、老舗経営情報誌 『Forbes JAPAN』
媒体概要
意思決定権を有する経営者・役職者を中心に、
世界37カ国800万人の愛読者を抱える経済情報誌の日本版に広告を出稿ができます。
毎月8万部、創刊以来の基本理念である『ビジネスとは人を幸せにするもの』という
コンセプトを基にビジネスの成功のヒントや人生をより豊かに楽しむライフスタイルを発信しております。
1917年にアメリカで創刊されてから世界へ影響力のある技術・人々の情報を
発信し続けてきたことから独自のネットワークも構築しており、
著名なビジネスパーソンを交えたコンテンツも提供しております。
純広告の掲載だけでなく、年間の広告連合特集やインタビュー形式のタイアップ広告、
イベント開催とその容貌を取りまとめたレポート記事など、
広告主の要望に合わせた統一感のあるフォーマットで多くの企業が広告を出稿されております。
発行部数
80,000部(毎月)
読者属性
1)年齢
20代 10.6%,30代 24.3%,40代 27.8%,50代 26.2%,
60代 8.7%,70代 2.4%
2)役職
会長・社長 29.4%,役員 15.6%,部長・次長 19.9%,
課長・係長 10.2%,一般社員 9.9%,専門職・その他 15%
3)年収
700万未満 12.7%,700~999万 27.2%,1,000~1999万 19.1%,
2,000~4,999万 19.1%,5,000~9,999万 19.1%,1億以上 2.3%
配布エリア
全国
準富裕層・アッパーマス層向け広告媒体
純金融資産保有額が3,000万円以上5,000万円未満のアッパーマス層向け広告媒体を紹介させて頂きます。
投資家むけWEBメディア『 ZUU online 』
媒体概要
”個人が人生を経営する時代”において、人生経営に必要な「お金と時間」という
資本をコントロールするために必要な情報を提供し、
毎日数十本のお金の知識が向上するコラムを配信しているWEBメディアへ広告掲載が可能です。
月間1,000万PV、400万UU。投資への関心が高い30~50代男性を中心とした
金融資産3,000万円以上の富裕層へのリーチを見込めます。
広告出稿傾向として、「金融・投資」「不動産」を中心とした企業のプロモーションに利用されています。
月間PV数/UU数
1,000万PV/月,400万UU/月,登録会員:10万人
ユーザー属性
登録会員:10万人のうち、
1)役職
経営者:14.1%,役員:4.5%,部長以上:7.1%,課長職:11.2%,
係長・主任職:13.1%,一般職:33.8%,専門職:5.7%,その他:10.4%
2)年齢 30代~50代:7割強
3)年収 年収750万円以上:5割弱
4)世帯資産 3,000万円以上:約2割
※媒体資料より参照(2020年2月10日 時点)
メンズ・ラグジュアリーWEBマガジン『 THE RAKE 日本版WEB 』
媒体概要
ファッションを中心に、時計、クルマ、旅、グルメなど、
全方位的なライフスタイル情報を掲載し、世界中で最も注目され、愛されている、
メンズ裕福層向けの“超”が付くラグジュアリー・マガジンの日本語版WEBメディアへ広告出稿が可能です。
月間25万PV、7万UU。 成熟したマインドを持った男性富裕層へのリーチを見込めます。
月間PV数/UU数
25万PV/月,7万UU/月
ユーザー属性
富裕層×男性
広告出稿状況
高級時計、海外自動車、旅行、ラグジュアリーなど
※媒体資料より参照(2020年5月28日 時点)
日本最大級のビジネステンプレート『 bizocean(ビズオーシャン) 』
媒体概要
書式、テンプレートから、書式の書き方、専門家のコラムを提供している
日本最大級のビジネステンプレートサイトへ広告出稿ができます。
従業員数300名以下の企業に勤める男性、経営者層が多く登録しており、
会員数約285万人、毎日約1,500名のビジネスパーソンが登録しています。
WEBページ内のテンプレートダウンロードページにて、
御社紹介バナーと入力フォームを設置し、パーミッションとリード情報の取得を行います。
ユーザー属性
・役職
経営者・役員クラス:28%,部長・課長クラス:12%,係長・主任クラス:7%,
一般社員・職員:28%,契約・派遣・嘱託・他:25%
広告出稿実績
1)法人向け社食サービス会社A
実施内容:リード広告
実施結果:月間200件以上のリードを獲得
※1年間毎月継続実施中。
2)顧客管理システム企業B
実施内容:リード広告
実施結果:月間目標である「リード獲得100件」を1日で達成。
月内に追加発注があり、その後も毎月継続実施中。
※媒体資料より参照(2020年2月10日 時点)
アッパーマス層にリーチできる運用型ネット広告
アッパーマス層へのアプローチできる広告手法として、運用型ネット広告があります。
『性別』、『年齢』、『地域』、 『関心が高いジャンル』など、
さまざまな条件でセグメントして、特定のターゲットに対して広告を展開できます。
比較的母数が多いアッパーマス層なら絞り込みやすいので
運用型ネット広告でアプローチすのは最適な広告手法の一つになります。
世界最大規模の実名登録制SNS『 facebook 』
媒体概要
世界で最もユーザー数(MAU:24億9,800万人)を抱え、
30代~40代のユーザーを中心とした比較的高い年齢のユーザーに
利用されているSNSで広告を出稿できます。
SNSを含めたWEBサービスの中でも珍しい「実名登録制」のSNSであり、
学歴・仕事・ライフステージ・興味関心などのユーザー属性を細かく設定し、
広告を配信することで『企業経営者』『士業従事者』といったユーザーへの広告を配信できます。
また、オーディエンス(ターゲット)の設定すると、
潜在リーチ数がどの程度であるか概算で把握することができるようになっています。
ユーザー数
国内ユーザー数:2,600万人(※)
※参照元:フェイスブック ジャパン長谷川代表が語る「退任の真意」
アッパーマス層へのターゲティング方法
1)コアオーディエンス
・利用者データ
-性別(すべて,男性,女性)、
-年齢(13~65歳 / 1歳刻みで設定可能,65歳以上)、
-デバイス(モバイル,PC)
・位置情報
-郵便番号,都市,地域,国
※特定のエリアを指定すると、
半径1~80キロ圏内のエリアを指定できます。
・詳細なターゲット設定
-利用者層
-学歴(学校,専攻,在籍期間)
-ファイナンス(収入:上位10%,上位5%など)
-仕事(業界:勤務先,肩書)等
-興味関心
ビジネス・業界,買い物・ファッション,趣味・アクティビティ等
-行動
購入行動,よく旅行する人,中小企業のオーナー,海外駐在者等
2)カスタムオーディエンス
指定したターゲット設定の条件を基に、
特定のWEBサイトやfacebook/Instagramでアクションを行ったユーザーをターゲティングし、
facebook社が設定しているアルゴリズムに沿って該当するユーザーへ広告を配信します。
富裕層マーケティングとして実施する場合は、その商材のペルソナを考慮し、
広告を配信することで高精度な広告配信が実施されますが、ターゲットを絞り込みすぎると、
コンバージョンを獲得するに十分な量の広告が配信されなくなるので
「配信するユーザー数」と「ターゲティング条件」のバランスを鑑みて広告を配信することができます。
世界最大の検索エンジン×広告配信システム『 Google 』
媒体概要
言わずと知れた世界最大の検索エンジンを利用し、ディスプレイ広告,リスティング広告,
動画広告といった広告メニューから広告を出稿できます。
WEBサイトやYou Tubeなどの動画コンテンツ、それぞれのコンテンツを利用する対象ユーザーを
グーグルのアルゴリズムから定義したユーザーや登録されたアカウント情報を基に
特定のユーザーへ広告が配信されます。
アッパーマス層へのターゲティング方法
1)ユーザー属性
性別,年齢,子供の有無,世帯年収(※)
※登録されているユーザー情報を参照に上位から10%区分でターゲティングされます。
-上位10%,11~20%,21~30%,31~40%,41~50%,下位50%,不明
2)オーディエンス項目
・ユーザーの属性
子供/配偶者の有無,教育,住宅所有状況
・興味関心(アフィ二ティカテゴリ)
スポーツ・フィットネス,ライフスタイル・趣味,美容・健康など
・積極的に調べている情報や立てている計画
-購買意欲の高いオーディエンス
アパレル・アクセサリ,美容商品・サービス,不動産,教育,通信など
-ライフイベント
マイホームの購入,引っ越し,結婚,起業,転職など
3)カスタムインデントオーディエンス
特定のキーワードやWEBサイトのURLを指定しておくことで、
指定した項目と関連性の高い項目を検索しているユーザーをターゲティングできます。
ターゲットとなるユーザーのペルソナを想定してキーワードを指定することで、
広告主の商材・サービスと相性のいいユーザーが絞り込まれるため、
高い広告パフォーマンスを期待できます。
過去の広告配信で蓄積したデータを参照にターゲティングを実施していくため、
精度の高いターゲティングには一定数以上のデータを蓄積させなければならず、
自ら広告配信テストを繰り返していくことで、
適切なターゲティング条件を探り当てる必要があります。
富裕層向け広告事例
最後に富裕層媒体で実際にプロモーションを実施された企業とそのプロモーション事例を紹介させて頂きます。
資料請求40件獲得!不動産オーナー会員誌の広告出稿事例
今回、紹介させていただく媒体は、全国の賃貸経営者へリーチできる不動産オーナー向け会員誌です。
この会員誌では、媒体者が抱える会員へ不動産投資や
賃貸物件の経営などで活用できる実務的な情報を提供しております。
これから、不動産オーナー向け会員誌へ広告を出稿し、
資料請求40件を獲得した不動産投資のクライアント様の成功事例を紹介させて頂きます。
課題
今回のクライアント様は、不動産投資物件の販売を行っており、
自社で販売する5,000万~1億円ほど物件を取得できる
不動産オーナーを獲得するために広告展開を検討されていました。
媒体選定理由
この不動産投資のクライアント様が不動産オーナー向け会員誌へ広告を出稿された理由は大きく2つです。
1つ目は、この媒体が既に物件の経営を行っている
「不動産オーナー」へのリーチを見込める媒体であったためです。
読者の93.5%が一棟以上の賃貸物件を経営しており、
入会時には所有物件の情報(築年数、建物種別、建築構造など)を確認するため、
精度の高いリストが構成されています。
※媒体資料より参照(2020年4月14日 時点)
2つ目は、自社を他社や公的機関から取得した情報で集めるのではではなく、
会員を自社で実施するセミナーやテレビCM、既存会員の紹介から獲得しているためです。
誌面では不動産経営の実務的な情報を提供しているため、読者(会員)の支持も厚く、
毎月200名ほどを既存会員の紹介で増加させています。
このように自ら進んで手続きし、
入会したロイヤリティの高い不動産オーナーへ会員誌が送付されているので、
高い開封率を期待でき、掲載されている情報が浸透しやすいといった特徴が挙げられます。
結果
結果、不動産オーナー向け会員誌へ4C1Pの広告出稿後、資料請求40件を獲得できました。
まとめ
広告主
不動産投資会社(京都)
案件
投資不動産の新規オーナー獲得
-物件の価格: 5千万~1億円
活用メディア
不動産オーナー向け会員誌
-読者のいずれもが既に不動産経営を行っており、読者のうち、93.5%が一棟以上の賃貸物件を経営!
-入会時に所有物件の情報を確認している。
-会員の半数以上を自社で実施するセミナーから獲得し、他の会員はテレビCMや既存会員の紹介から獲得!!
-毎月200名ほどが既存会員から紹介により獲得し、会員数増加中!!
エリア
全国
結果
4C1Pで広告出稿後、資料請求40件を獲得!
カード会員数百名獲得!! 勤務医向け会員誌×大手百貨店広告成功事例
今回紹介させて頂く媒体は、キャリア形成を考える医師へ発行されている勤務医向けの会員誌です。
この媒体は、大手医療業界特化の人材会社により発行されており、
購読には読者の勤務医自らが入会手続きを行った医師を対象に送付しています。
ここでは、『勤務医向けの会員誌』で広告出稿し、
数100名のクレジットカード会員を獲得した大手百貨店の会社様の事例を紹介させて頂きます。
課題
今回の大手百貨店のクライアント様は、入会にあたって初年度7,000円、
2年目以降は年間100万円以上の支払いがあった場合、
翌年度のカード年会費が無料になるといった高額サービスを展開されているため、
その利用額と見合う富裕層会員の獲得のために広告を展開する必要がありました。
媒体選定理由
このプロモーションに『勤務医向けの会員誌』が選ばれた理由は、
富裕層顧客として「勤務医」の獲得を期待できたためです。
この媒体では、創刊から約30年ほどの医療業界のニュース、
医師のキャリア形成や働き方にフォーカスした情報を発信していることから医師からの信頼が厚く、
自ら購読手続きし、購読する必要もあっため閲読率も高く、
見込み客としての勤務医の獲得を期待できました。
特に勤務医(個人)の平均年収は約1,400万円(※)と、
一般世帯よりも高い収入を得ており、医師の配偶者は医師であるケースも多いため、
世帯年収2,000万円以上のファミリー層の獲得を期待できました。
※ 参照元:厚生労働省『第22回医療経済実態調査の報告(令和元年実施)』 より
※【世帯年収 ベスト5】※配偶者がいればそれも含めた額
媒体資料より抜粋(2020年6月18日 時点)
また、「医師」の多くは、高級ブランドの自動車や時計といった
社会的ステータスを示すことのできる商材への関心が高い傾向にあり、
自社のサービスとの親和性も高いことから高い広告効果を期待できました。
結果
首都圏である関東、関西、東海エリアで同封広告を実施したところ、
数百名の入会申込( カード会員 )を獲得!
まとめ
広告主
百貨店のクライアント様(同封:リーフレット)
案件
カード会員獲得のための訴求
活用メディア
勤務医向けの会員誌
-キャリア形成を考える勤務医のための会員制情報誌
-購読には自ら手続きを行う必要があり、高い閲読率を見込めます
ターゲット
-平均年収(個人):約1,400万円、世帯年収:2,000万円以上の勤務医
「医師」の多くは、高級ブランドの自動車や時計といった
社会的ステータスを示すことのできる商材への関心が高く、高級商材との親和性を期待できます
エリア
同封広告 / 配布部数:13,000部
関東:約8,000部、関西:3,500部、東海:1,500部
結果
数百名の入会申込( カード会員 )を獲得!
まとめ
富裕層からアッパーマス層向け広告につきましていかがでございますでしょうか?
富裕層からアッパーマス層にアプローチでできる広告媒体はそれぞれ異なってきます。
富裕層、準富裕層、アッパーマス層とターゲットにしたい層を明確にした後に
広告を展開することをおススメします。
富裕層、準富裕層、アッパーマス層を集客されるときには、今回のコンテンツをご参考くださいませ。