富裕層向け広告にて、集客できるネットとリアル広告媒体9選と広告事例3選

集客できる富裕層向けリアル広告とネット広告とは何か。富裕層向け媒体を選びに大切なこととは。

富裕層向け広告とは、年収や金融資産を多く保有する経営者、
弁護士等の士業、医者・歯科医の開業医、
勤務医および複数の物件を所有する不動産オーナー向け会員誌等への
リアル広告、イベントや、ターゲットセグメントができるネット広告になります。

この富裕層を集客するにあたって、
富裕層向け広告の選定も含めて以下のようなお悩みがないでしょうか。

・富裕層向け媒体と言っても、媒体によって定義が違う。
 ある媒体では、年収1千万円で富裕層だったり、公務員でも良かったりして
 媒体社によって富裕層の定義が違う。

・獲得できる件数を最大限にするために、facebook広告やネット媒体だけでなく、
 リアルな富裕層媒体も含めて検討しないといけない。

・ネット広告、リアル広告も媒体の数が多すぎて、
 どれが富裕層向け広告か分かりづらい。

野村総合研究所が発表した「日本の富裕層は133万世帯、
純金融資産総額は333兆円と推計」
によると、
富裕層の行動の中で「インターネットショッピングでのご利用が増えた」(41%)、
「スマホやタブレット端末の利用が増えた」(41%)とあるため、
デジタルとリアルを組み合わせて富裕層にアプローチしていく必要があります。

今回、富裕層の集客における重要なポイントである富裕層向け広告の選び方、
集客できるリアル媒体とネット媒体の紹介だけでなく
集客事例についても紹介させて頂きます。

この記事を読んだ後、どのような観点で媒体を選べば良いのかがわかり、
富裕層向け媒体と集客事例から、自社の商品・サービスにあった
デジタルとリアルの富裕層向け広告を選ぶことができます。
ぜひ、あなたの富裕層マーケティングの成功の手助けになれば幸いです。

富裕層向け広告を選ぶときに大切なこと

富裕層向けの広告を選ぶときに重視すべき基準は2つあります。

基準1:商品・サービスにあった富裕層を選ぶこと

読者層(ターゲット)がどのような方なのか。
富裕層と言っても、年収1000万円で富裕層と捉えるメディアもあれば、
最低2000万円以上と捉えるメディアもございます。
富裕層は、前述しましたが、以下のように富裕層は区分されます。

・超富裕層    :純金融資産:5億円以上
・富裕層      :純金融資産:1億円以上、5億円未満
・準富裕層    :純金融資産:5,000万円以上、1億円未満
・アッパーマス層 :純金融資産:3,000万円以上、5,000万円未満
(参照元:野村総研 リリース)

そのため、読者層については媒体社が提供する媒体資料をもとに判断することをおすすめします。
ただ、そのデータの信憑性には注意を払いましょう。
会員誌の場合、会員になる基準や理由があるため、
そこから判断することが有効となります。
媒体によっては、会員になるための新詐基準として
年収、家族構成、年間で旅行する回数等、
さまざまな項目の情報を収集し会員として受け入れるかどうかを決める媒体もございます。

この基準について他の点で大切なことは、
自社の商品・サービスにとっての富裕層はどんな方なのかを見極めることです。
例えば、8000万円の戸建て住宅を販売している会社があるとして、
富裕層を集客したいからといって
年収3000万円では不釣り合いになってしまいます。
だから、自社にとっての富裕層を定義することが非常に重要です。

基準2:メディアと読者の信頼関係

「ターゲット(読者)」と「媒体(メディア)」の間にどれくらい信頼関係があるかを知る必要があります。
なぜなら、富裕層は、自分達と同じようなレベルの富裕層同士での交流を好み、
「医師」や「経営者」といった富裕層は日々業務を精力的にこなし、日々長く働く方も多いです。
そのため、メディアに接触する時間が短い傾向にあり、
お付き合いのある方や組織から情報収集をする傾向があります。

だからこそ、媒体と読者層のつながりが重要になります。
つながりが深いほど情報を信頼する傾向があるため、 そこで掲載されている広告に対する信頼性も高くなり、
結果として閲覧した広告に対してアクションを起こすケースが多くなります。

富裕層を集客できる広告(リアル媒体・ネット媒体)

それでは、反響の実績を獲得している会員誌、ネットの富裕層向け媒体の概要や広告メニュー、
広告料金を以下の一覧にて紹介させて頂きます。

富裕層向けリアル媒体広告一覧

日本最大級の医師会向け会員誌

【 媒体概要 】
全国約10万人の医師会員組織を基盤とし、日本医師会、日本医学会、厚生労働省等の協力のもと、1993年1月に創刊した医師向け総合情報誌に広告を出稿できます。 日本医師会所属医師等の富裕者リストを利用したDMでの出稿も可能となっています。

毎月85,000部、全国の病・医院経営医師を対象に自宅または病・医院に直接送付されています。

広告出稿の傾向としては、「製薬」 「不動産・住宅」それぞれが広告全体の約20%を占めており、他にも学習塾や健康食品、酒類などの広告が掲載されています。

・製薬( 広告全体の約20% )
大日本住友製薬株式会社(4C1P 3回)
帝人ファーマ株式会社(4C記事体広告2P)

・不動産・住宅( 広告全体の約20% )
三井ホーム株式会社(表2見開き)
東急リバブル株式会社(表4)
ミサワホーム株式会社(4C1P)
ウエリス新宿早稲田の森(表3)

【 広告料金 】
表2見開き:250万円,表4:170万円,表3:140万円,4C2P:230万円,4C1P:125万円

営業マンが手渡しする開業医向け顧客会員誌

【 媒体概要 】
東証1部上場の大手製薬会社とグループ会社の医薬品営業が、医院、病院の院長(開業医)に訪問した折に、直接手渡しで配布している医療経営専門情報誌に広告掲載や同封広告での広告出稿が可能です。

毎号20,000部、全国の開業医対象に季刊(3月、6月、9月、12月) に発行しております。

広告出稿の傾向として、「不動産関連」「保険」「教育関連」の広告が掲載されており、特に不動産や不動産投資の広告では以下のような高い反響を獲得しています。

1)商材:高級不動産物件(単価:1.5億円以上)
配布部数:5,000部
反響 / 問い合わせ:8件。うち、成約:2件

2)商材:大手不動産会社の高級不動産
配布部数:1,000件
反響 / 問い合わせ:5件

3)六本木の高級億ション(1億円台~7億円台)
配布部数:10,000部
反響 / 問い合わせ:5件
※ 配布エリアからあえて、首都圏を外して配布したところ、
営業エリアから外れたエリアからの問い合わせを獲得できたため、担当の評価も高かったとのこと。

【 広告料金 】
・掲載
4C2P:70万円,4C1P:40万円,表2見開き:100万円
・同封
@100円/部(A4サイズ以内、30g以内)

不動産オーナー向け会員誌

【 媒体概要 】
不動産投資家や賃貸住宅オーナーへ「不動産投資」「賃貸経営」に関するテクニカルな情報提供だけに依存せず、それを運用する「人」にフォーカスした賃貸経営情報を提供している会員誌へ広告掲載や同封広告が可能です。

隔月1万部を不動産投資や賃貸経営を行っている全国の登録会員へ送付しています。

広告出稿の傾向として、「不動産関連」の広告を中心に出稿されており、住友林業レジデンシャル、積水ハウス、ミサワホーム、レジデンシャルインターネット、朝日リビングなど多くの企業のプロモーションに利用されています。

また、「投資不動産会社」の新規オーナーの獲得を目的としたプロモーションでは、4C1Pで広告出稿後に資料請求40件を獲得し、5,000万~1億の物件が1~2件成約するといった高い広告反響を獲得した実績もあります。

【 広告料金 】
・掲載
4C1P:70万円、中面見開き:120万円
・同封
70万円/1万部(A4 1枚,厚さ:135kgまで)

年収2,000万円以上の富裕層会員向け会員誌

【 媒体概要 】
国内外の観光地、TVなどでは取り上げられない老舗旅館や高級リゾートなどの宿泊泊施設、一流の料理人の技術を堪能できるレストランなどの情報を提供しており、既存会員からの紹介による新規獲得のみで組織規模を拡大している一見さんお断りの富裕層向け会員誌に広告出稿が可能です。

年2回、全国で6万部(西日本3万部、東日本2万部 東海・名古屋1万部)を発行しており、世帯年収2千万円以上の方、50~70代の高額所得世帯へのリーチを見込めます。

広告出稿の傾向として、「旅行」「不動産」「高級自動車」「化粧品」などの企業の広告戦略に利用されており、以下のような高い広告反響を獲得した実績もございます。

1)商材:高級自動車
タイアップ企画(表4+記事体2P+イベント)
実施エリア:大阪を中心に京都・神戸でも実施
反響情報:試乗会にて総来場者250名を獲得

2)商材:クレジットカード会社 / ゴールド・プラチナカード会員の獲得
DM5万部+媒体社主催のイベントを実施
配布エリア:関西
反響情報:見込み顧客120名獲得

【 広告料金 】
・掲載
表2見開き:250万円,表4:200万円,4C1P:100万円,記事体4C1P:120万円

高級自動車を購入した顧客向け会員誌

【 媒体概要 】
世界各国で様々な言語にて発行されている某有名海外自動車オーナー向けクラスマガジンの日本版に広告掲載が可能です。新車や認定中古車購入後3年間オーナーに無償で送付されており、富裕層へのリーチを見込めます。

年4回、全国のオーナーへ16.7万部を発行しています。

広告出稿の傾向として、「宝飾品」「高級時計」「ファッション・スーツ」「高級家具」など国内外問わず高級ブランドメーカーのプロモーションに利用されています。

・広告出稿企業
LOUIS VUITTON、ARFLEX、ヨシダ、FRED、J.M.WESTON、GLOBE-TROTTER、Drumohr、TITO ALLEGRETTO、Whitehouse Cox、Boucheronなど

【 広告料金 】
・掲載
表4:300万円,表2:210万円,表3:140万円,4C1P:170万円,記事体4C1P:170万円+制作費:20万円

・同梱チラシ
@60円+セグメント費@10円

世帯年収3,000万円以上の保守的な富裕層向け会員誌

【 媒体概要 】
全国の大手保険会社・都市銀行の富裕層向け部署の顧客などを中心とした読者の8割以上が、世帯年収3千万以上のセレブリティやオールドリッチで構成されている会員誌へ広告出稿が可能です。

季刊(年4回)で7万7000部発行、全国の大手保険会社や都市銀行の富裕層部署、高級自動車ディーラー、高級美容サロン、ラグジュアリーブランドホテルなどで直接手渡しされています。

広告出稿の傾向として、「高級時計」「高級ホテル」「高級自動車」「化粧品」「不動産」などでの広告戦略に活用されており、下記のような高い広告反響を獲得した実績もございます。

1)有名海外時計メーカー
300万円の高級時計が、広告掲載月に3本購入。

2)大手不動産会社
麻布の億ションが1件成約。

【 広告料金 】
・掲載
表4:150万円,表2見開き:200万円,表3:130万円,4C1P:100万円,4C2P:150万円,記事体1P:100万円

富裕層向けWEB媒体一覧

ここでは、富裕層向けのメディアの中でも『バナー広告』や『タイアップ広告』で広告出稿できる媒体を紹介します。

富裕層向けWEBメディアA

【 媒体概要 】
”個人が人生を経営する時代”において、人生経営に必要な「お金と時間」という資本をコントロールするために必要な情報を提供し、毎日数十本のお金の知識が向上するコラムを配信しているWEBメディアへ広告掲載が可能です。

月間1,000万PV、400万UU。投資への関心が高い30~50代男性を中心とした金融資産3,000万円以上の富裕層へのリーチを見込めます。

広告出稿傾向として、「金融・投資」「不動産」を中心とした企業のプロモーションに利用されています。

【 広告料金 】
・タイアップ広告:150万円~
-保証PV:1.3万PV
-掲載期間:3ヶ月

・DSP配信:60万円~
-実施期間:1ヶ月
-バナーサイズ(w×h):300×250px

富裕層向け旅行WEBメディア

【 媒体概要 】
旅のプロがおすすめする満足度の高い一流ホテル・旅館のみを厳選した高級ホテル・旅館専門のオンライン予約サイトへ広告出稿が可能です。こちらのサイトを利用した宿泊施設の平均予約単価は約4.8万円ほどとなっており、30代~50代を中心とした購買力や購買意欲の高い男女へリーチできます。

WEBサイトにおいては、PV:1,157万PV/月、114万UU/月。
アプリにおいては、923万PV/月、18万UU・月。
2013年のサービスリリースから2020年7月時点での会員数は247万人を突破しております。

広告出稿傾向として、「外資系自動車メーカー」「外資系大手アパレルメーカー」「大手クレジットカード会社」などの企業のプロモーションに利用されています。

【 広告料金 】
・メールマガジン(編集タイアップ):250万円
-配信数:110万人超/本
-配信回数:1回
-配信日:平日・土日・祝日
※ タイトルに【PR】表記をいたします。

2,000以上の富裕層向けWEBメディア

【 媒体概要 】
ファッションを中心に、時計、クルマ、旅、グルメなど、全方位的なライフスタイル情報を掲載し、世界中で最も注目され、愛されている、メンズ富裕層向けの“超”が付くラグジュアリー・マガジンの日本語版WEBメディアへ広告出稿が可能です。

月間25万PV、7万UU。 成熟したマインドを持った男性富裕層へのリーチを見込めます。

【 広告料金 】
・タイアップ:200万円
-想定PV:2万~3万PV
-想定CTR:1.0%
-掲載期間:4週間

・バナー(トップローテーション+レクタングル):160万円
-サイズ(トップローテーション/w×h):1200×600px
-サイズ(レクタングル/w×h):250×600px
-想定imp:10万imp
-想定CTR:1.5%

富裕層向けデジタルとリアル広告を活用した集客事例

最後に富裕層媒体で実際にプロモーションを実施された企業とそのプロモーション事例を紹介させて頂きます。

開業医×会員誌×同封広告

 
【 プロモーション実施企業 】
新築不動産(高級分譲マンション など)
【 反響 】
1.高級不動産物件 / 単価:1.5億円以上
配布部数:5,000部
反響 / 問い合わせ:8件,成約:2件2.高級不動産物件 / 大手不動産会社
配布部数:1,000件
反響 / 問い合わせ:5件3.六本木の高級億ション/単価:1億~7億円
配布部数:10,000部
反響 / 問い合わせ:5件
備考:あえて首都圏を外して配布し、 営業エリア以外のエリアから問い合わ せを獲得できたことにより、担当の高 い評価も獲得。
【 実施メニュー 】
同封広告
【 媒体特性 】
ターゲット属性:開業医
・平均年収/約2,800万円
・勤務医の平均年収×1.6倍以上
・(勤務医: 平均年収/約1,600万円)東証1部上場の医薬品メーカーの営業により)手渡し配布
・対象 : 病院やクリニックの開業医

 

富裕層×会員誌×DM(+イベントプロモーション)

 
【 プロモーション実施企業 】
1.不動産会社 / 高級タワーマンション
2.クレジットカード会社 / プラチナカード
【 反響 】
1.商材: 高級タワーマンション
-配布部数:DM4万部
-配布地域:芦屋、神戸、東京
-反響 / 見込み客獲得:80件2.カード会社のクライアント様(ゴールドカード・プラチナカード)
-配布部数:DM5万部
+媒体社主催のイベントを実施
-配布エリア:関西
-反響情報 / 見込み客獲得:120名※この会員誌では、媒体社主催のイベントを通して、読者と対面での接点を設けられます。※イベントは50名規模のものだったのですが、イベント後に会員間の口コミなどの広がりから120名の見込み客の獲得へつながったとのことです。
【 実施メニュー 】
1.DM(ダイレクトメール)
2.DM+イベントプロモーション
【 媒体特性 】
知人に既存会員がいなければ、購読できないクローズドメディアになり、知人との共通の話題に上がりやすいです。また、定例実施のイベントを通して会員誌を中心としたコミュニティが形成されるので、帰属意識やロイヤリティが高まり、高い費用対効果が見込めます。入会費1万円、年会費5,000円以上
毎号自宅に送付される会員誌の開封率も高く、
高い広告反響を期待できます。また、年収3,000万円~5,000万円以上の会員へのアプローチできます。

 

経営者・管理職クラス×WEB×メール広告/リード広告/バナー

 
【 プロモーション実施企業 】
1.法人向けの通信会社
2.法人向け社食サービス会社
3.家庭用プリンターの会社
【 反響 】
1.法人向けの通信会社
-実施メニュー:ターゲッティングメール
-配信数:150万通 / 月
-実施期間:3年間 / 月10~15回 実施
-エリア:全国
-反響 / 平均CTR0.1%,CVR7%,CPA1万円以下2.法人向け社食サービス会社
-実施メニュー:リード広告
-実施期間:1年間(毎月継続)
-エリア:全国
-反響 / 月間200件以上のリード取得3.家庭用プリンターの会社
-実施メニュー:バナー、タイアップ
-PV数(記事ページ):2,000~3,000PV/月
-実施期間:年末年始の1ヶ月
-エリア:全国
-反響 / 広告主LPへの遷移率は約5%
【 実施メニュー 】
・ターゲッティングメール
・リード広告
・バナー、タイアップ
【 媒体特性 】
・ターゲット属性:開業医
-平均年収/約2,800万円
-勤務医の平均年収×1.6倍以上
-(勤務医: 平均年収/約1,600万円)・東証1部上場の医薬品メーカーの営業により)手渡し配布
-対象 : 病院やクリニックの開業医

 

まとめ

富裕層 集客について、お悩みは解決したでしょうか。

富裕層向けデジタルとリアル媒体は、200媒体以上になります。
今回、その中から一部の媒体を紹介させていただきました。

集客成功事例も紹介しているので、是非ご参考にして
いただければ幸いです。

弊社では富裕層に特化したチームにてさまざまな集客事例をもとに
デジタルとリアル広告を活用して新規顧客獲得のための提案しております。

富裕層向けデジタルとリアル媒体を活用した集客プランを
ご相談されたい場合、こちらからご連絡くださいませ。

 

富裕層向け広告にお困りなら、こちらからお問い合わせください(電話:03-6684-4211)

RELATION関連記事